【橋爪先生お疲れ様でした】橋爪先生への感謝と先生の著作「化学基礎一問一答」「化学一問一答」の紹介をつづる

 

はじめに

 

今日の記事は「基礎力養成におすすめの参考書・問題集」カテゴリーの記事ですが、

いつもの記事とは異なる点が2つございます。

 

①1年強Twitterで多くの受験生(主に浪人生)を励まし続け、絶大なる支持を集めている橋爪健作先生が、

本日でTwitterを卒業されると宣言していらっしゃいます。

 

f:id:sugasaijuken:20180330230059j:image

先生から「4月以降もTwitterを続けます!」という発表は今のところ出ていないので、本日で卒業されるというお気持ちは変わっていないようです。

私は橋爪先生のアカウントをフォローしており、先生のツイートに励まされただけでなく、センター試験直後や合格後に送ったリプにお返事をいただいたりもしたので

いちフォロワーとして、そしてこの1年間を共に浪人界隈で過ごし受験に関わってきた者として、橋爪先生への感謝の気持ちと先生の著作の紹介を記事にしていきたいと思います。

 

 

②今回紹介するのは「化学基礎一問一答」「化学一問一答」の2冊ですが、私は「化学基礎一問一答」に「宇宙一わかりやすい」シリーズと並行して取り組んでいただけで、

「化学一問一答」には取り組んでいません(これが再受験一年目のセンター化学敗北につながったのだと思います)。

ですが、高校生のときにこれら2冊の前身となった「化学1一問一答」を愛用していた経験もあるため、このシリーズが基礎力養成にもってこいだということは十分に理解したうえでおすすめしております。

その点をご了承下さい。

 

「基礎力養成におすすめ」シリーズの過去の記事はこちら↓

sugasaijuken.hatenablog.com

 

sugasaijuken.hatenablog.com

 

 

橋爪先生は受験生(特に浪人生)のパパである

橋爪先生はTwitterの浪人界隈ではあまりにも有名で、再受験界隈と浪人界隈はごちゃ混ぜになっているため

Twitterで医学部再受験垢をお持ちの方は橋爪先生のことをご存知だと思います。

 

橋爪健作先生は学研プライムゼミで化学の講師をされていて、大学受験の化学の参考書を数多く執筆されています。

受験生への応援メッセージをつぶやかれることが多いこと、過去に大手予備校に所属していらっしゃったこと、ツイートが面白くためになること、受験生からのリプに高確率で返信してくださること等から

「受験生のパパ」と形容されるほど受験生からの支持を集めていらっしゃいます。

 

私が橋爪先生のアカウントをフォローし始めたのは昨年の夏(再受験2年目)のことで、既に化学は受験科目から外していたのですが、

橋爪先生は高校生の頃に東進に所属していらっしゃった先生で(私は高校3年間東進生でした)、当時「化学1一問一答」を愛用しておりましたので、アカウントをお見かけしたときに速攻でフォローしました。

 

医学部の面接などでは、再受験生は浪人生と区別されているようでしたが

再受験に挑んで1回大学に落ち、その後も受験勉強を続ける決意をしてしまえば、誰しもが「浪人生」と同じ状態になります。

1年目の受験に失敗して2年目に突入した私のメンタルも1、2浪生とほぼ同じになっており、モチベーションを維持するのが大変でした。

 

橋爪先生は、浪人生のモチベーションが下がる時期・イベントを熟知されていて、

私が「去年ほどやる気がないなあ・・・」「モチベーションが下がっている気がする」という気持ちになるときにはほぼ必ずTLに

「今こういう時期だから、こんな気持ちの人もいるよね。入試まであと○日、後悔しないように勉強頑張ろう!」という旨の励ましのツイートがタイミングよく流れて来ました。

「なぜ分かったの?!!」と問いたくなるくらい、タイミングが良いのです。

励ましのツイートはバリエーションが豊富で、浪人生を意識したもの、飲酒して浮かれがちな多浪生を戒めるもの、国立大志望の受験生に向けたもの、私大を受験する受験生に向けたもの、その日が合格発表日である大学の名前の一覧+桜の画像で合格祈願、来年度も浪人することになった受験生へのメッセージ・・・

いろんな受験生がいる中で、その全てに気を配ってエールを送っておられました。

 

また、先生の本業は化学の講師で、分かりやすい授業と見えやすい板書に定評があります。

先生はTwitterでも化学の知識を惜しみなく受験生にシェアしており、重要事項をまとめた画像をツイートしたり、センター試験の直後に解答・講評を公開したりしていました。

全ての受験生が予備校に通えるわけではないので、このようなツイートに助けられた方も多くいらっしゃると思います。

 

さらに、橋爪先生はご多忙な中、受験生から寄せられる相談にひとつひとつ丁寧に返信されていました。

化学の参考書でどれを使おうか迷っている、私大を受験するべきか、複数の大学に合格したがどちらに進学するべきか・・・

先生のもとにはさまざまな相談が寄せられていました。

それらに簡潔かつ的確に、そして受験生に寄り添う文体でお返事をしていたのが印象的でした。

自虐ネタはくすっと笑えるし、ツイ廃のあしらい方はお上手だし、たまにまじめになって受験生へ熱いメッセージを送られることもあって・・・本当に大好きなツイッタラーです。

あまりにも人気が出すぎてフォロワーは2万人を超え、著作の売り上げは2倍になったそうです。

先生の著作はクオリティーが素晴らしいのでTwitterを始められる前から評判は良かったのですが・・・Twitter効果ってすごいです。

 

 

私がおすすめする橋爪先生の問題集

 

 

書名:化学基礎一問一答【完全版】

著者:橋爪 健作

ページ数:245ページ

単元:

第1部 理論化学① 物質の構成

 第1章 物質のなりたち

 第2章 物質を構成している粒子

 第3章 相対質量と物質量[mol]

第2部 理論化学② 物質の変化

 第4章 酸と塩基

 第5章 酸化還元

第3部 化学と人間生活

  第6章 化学と人間生活

 

書名:化学一問一答【完全版】

著者:橋爪 健作

ページ数・単元は省略いたします。

 

この問題集をおすすめする理由

私が「化学基礎一問一答」「化学一問一答」をおすすめする主な理由は、以下の3つです。 

 

①一問一答だが、用語以外にグラフ、図、計算にもふれることができる

高校受験でも大学受験でも、一問一答の問題集というのは重宝すると思いますが、

自分で問題と答えをノートに書いて答えを隠して使う「オリジナルの一問一答」を作成していると大幅な時間のロスになります。

 化学という科目は、覚えなければならない用語や知識が理科の中でも生物の次に多いといわれているため

この問題集を使ってそういった事項の取りこぼしが無いようにして損は無いと思います。

 

また、「化学基礎一問一答」の冒頭で橋爪先生も述べられていたのですが、

化学には暗記問題以外にも計算問題があります。

この一問一答には計算問題も取り上げられており、答えだけでなく計算過程も丁寧に書かれているため

用語や知識の理解だけに偏ることなく進めていくことができます。

さらに、正しいグラフを選ぶ問題や表の穴埋めなど、センター試験で出題されそうな問題にも取り組むことができます。

 

②掲載されている文章は実際に出題された入試問題を使っている

掲載されている問題は、実際にセンター試験や各大学の二次試験で出題された問題です。

教科書の章末問題のような全ての語句を同じ扱いで出題する問題ではなく、実際に試験で出た問題を掲載しているので

本当に入試に出やすい語句や知識を重点的に学ぶことができます。

また、答えが同じでも、大学によって問われ方が異なるという場合もあるので

重要な語句に対しては、複数の大学の問題を載せて繰り返し問うという形をとっています。

 

一問一答の問題集にしては珍しく、問題の中には補足の図や解説が添えられているものがあるのもおすすめポイントです。

問題が解けなかった場合、単純にその語句が思いつかなかっただけなのか、それとも必要な背景知識ごと抜けていたのかをその場で確認することができます。

 

③全ての問題の頻出度が記載されている

生物でも化学でも、一問一答形式で答えることのできる問題には頻出度があり、頻出の問題は多くの受験生が得点できる傾向にあり、そうでない問題は正解できなくてもあまり合否に影響は無いといわれています。

なので、入試においては他の受験生が答えることのできる問題でいかに失点しないかが合格の鍵をにぎります。

この問題集ではそれぞれの問題の頻出度が★、★★、★★★の3つで評価されていて

★★★が超頻出、★★が頻出、★が応用(頻出でない)ということになっています。

化学が苦手な受験生は★以外の問題に重点的に取り組むことができるし、化学で差をつけたい受験生やガチプロの方は★まで完璧に仕上げる使い方をすることができます。

 

この問題集の取り組み方

医学部を受験する場合、センター試験で化学基礎をとることは出来ず、「化学」で受験することになります。

しかし、二次試験の範囲は「化学・化学基礎」となり、化学基礎の範囲からも多く出題されるため

「化学一問一答」だけでなく「化学基礎一問一答」にも取り組む必要があります。

 

①まず最初から最後まで2周します。

その時に、答えられた問題には○、答えられなかった問題には×をつけます。

他の問題集は1周で②に進んでしまうことが多いのですが、一問一答は繰り返すことに意味があるので私は2周しました。 

 

②3周目は一回以上×のついた問題に取り組みます。

自信が無いと感じた○の問題も余力があれば解いておきます。

 

③4周目以降は、日ごろの学習で苦手だと感じた範囲や翌日の授業の範囲等、勉強しておきたい範囲を選んで

通学時間や休み時間、気分転換したいときなどのすきま時間に取り組みます。

 

読んでもらえるか分からないけれど橋爪先生への感謝をつづります

いちフォロワーとしては橋爪先生のご卒業を寂しく思いますが、いち受験生としては冒頭で紹介した橋爪先生のツイートどおりに今日で受験生を完全に卒業できることを嬉しく思います。

橋爪先生からいただいた応援のおかげで「今日はもう少し勉強を頑張ろう」「とりあえず数学に手をつけよう」と思って勉強に励むことができたという場面が私には何度もありました。

橋爪先生からたくさんのエールをいただいたことだけでなく、昨日橋爪先生が若者に向けて、特に医学部に進学する・したい若者に向けてシェアしてくださったお辛い経験のツイートも忘れません。

将来医師となって、多くの患者さんの救命に助力することが橋爪先生への恩返しになると思っています。

橋爪先生、1年間お疲れ様でした。橋爪先生がツイッターに君臨していらっしゃった時期に受験生でいられたこと、先生の垢にめぐりあえたこと、志望校に合格できたことの全てが幸運であると思っています。

これからもどうかお身体に気をつけて、先生が望むかたちで多くの受験生の合格をお手伝いされてください。

 

この記事を最後まで読んでくださった皆様

ここまでお目通しいただきありがとうございます。

皆様にお伝えしたかったのは、橋爪健作先生という素晴らしい先生の存在とその先生の著作の良さの2つです。

私は化学を使って医学部に合格することはできませんでしたが、今化学の問題集や参考書を探している方には是非「化学基礎一問一答」「化学一問一答」を活用して、センター試験や二次試験の化学で高得点をとり、医学部に合格して頂きたいと思っています。

 

4月以降は毎日更新は難しくなりますが、できる限り皆さまにとって有益な情報や医学部生、元再受験生として伝えたいことを発信できるように頑張りますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

すが